夏休み土器づくり教室の開催
イベント情報
- 概要
- 神戸市立博物館では、小・中学校の夏休み期間中のイベントとして、粘土で土器を作り、野焼きする体験講座を開催します。
完成した土器は、博物館にて展示します。
■日時
①土器の形づくり
A日程:令和4年7月23日(土曜) 13時~16時
B日程:令和4年7月24日(日曜) 13時~16時
※A・Bのどちらかの日程を選んでください。
②土器の野焼き
令和4年8月7日(日曜) 10時~16時
※①と②の両日参加できる方のみお申し込みください。
■場所
①土器の形づくり:神戸市立博物館1階体験学習室
※受付は、12時30分からです。
②土器の野焼き:神戸市埋蔵文化財センター
(住所:神戸市西区糀台6丁目1 西神中央公園内)
※現地集合、現地解散の予定です。
■定員
20名(対象:小学4年生~中学3年生)
※①は各回10名、②は20名での開催となります。
■参加費
1,000円
※参加費は初回受付時に現金でお支払いください。
■申し込み方法
神戸市イベント申込サイトによるオンライン申し込みとなります。下記URLよりアクセスしてください。
A日程:7月23日(土曜)と8月7日(日曜)
https://kobecity-event.jp/reservations/calendar?id=394
B日程:7月24日(日曜)と8月7日(日曜)
https://kobecity-event.jp/reservations/calendar?id=395
申込期間:令和4年6月24日(金曜)~7月7日(木曜)
※1回の申し込みで1名の申込みができます。複数名の申し込みはできません。
※応募者多数の場合は抽選となります。
当落通知をお待ちください。
■参加にあたってのお願い
・発熱、せき、くしゃみなど風邪の症状のある方、新型コロナウイルス感染者または感染の疑いがある方と濃厚接触があった方、体調のすぐれない方は受講をご遠慮ください(入館時に体温測定にご協力をお願いしております)。
・マスクを着用して受講してください。
・手指の消毒と受講者同士の距離の確保にご協力をお願いいたします。消毒液は博物館で用意いたします。
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保護者の方の体験学習室への入室はできません。ただし、8月7日(日曜)に埋蔵文化財センターで行う際、必ず保護者の方が同伴してください。
・新型コロナウイルス感染症の拡大、天災などにより中止になる可能性があります。
■問い合わせ先
神戸市総合コールセンター
電話番号 0570-083-330 または 078-333-3330
問い合わせ時間 年中無休 8:00~21:00
- 開催日時
- 7月23日、7月24日、8月7日