Language | 文字サイズ  S M L

複弁蓮華文軒丸瓦

2枚1組になった花弁(複弁)が4組十字状に配置されています。また、中央の蓮の花托を表現した部分(中房)には、蓮の種子を表現した5つの蓮子が十字形に付けられています。


【中世の神戸】
名称 複弁蓮華文軒丸瓦 ふくべんれんげもんのきまるがわら
作者名 長田区前原町1丁目、六番町2丁目 室内遺跡(房王寺廃寺)出土 
時代 平安時代/
材質 粘土、須恵質
サイズ 瓦当面径16.2㎝、残存長8.4㎝
員数 1点
その他の情報

来歴:2004神戸市立博物館

参考文献:
・神戸市立博物館『まじわる文化 つなぐ歴史 むすぶ美―神戸市立博物館名品撰―』図録 2019
指定区分
分野 その他