特別展 ジブリパークとジブリ展 2023年4月15日(土曜) ~ 2023年6月25日(日曜)
2023年4月15日(土曜)~ 開催予定

開催概要
令和4年11月1日、愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園」内にスタジオジブリ作品の世界を表現した公園施設「ジブリパーク」が開園しました。本展覧会は、ジブリパークの制作現場を指揮する宮崎吾朗監督の、これまでの仕事と作品を振り返り、ジブリパークをどのように考え、描き、つくっているのかを、初公開となる数々の制作資料と共に紹介いたします。
- 会 期
- 令和5年4月15日(土曜)~6月25日(日曜)【63日間】
- 休 館 日
- 月曜日 ※ただし、5月1日(月曜)は開館
- 開館時間
- 9時30分~17時30分(金曜と土曜は19時30分まで)
※入場は閉館の45分前まで - 観 覧 料
-
一般 大学生 高校生以下 1,800円 900円 無料
◆3/1よりチケットの販売を開始いたします。
前期(4/15~4/30)の予約受付は、3/1~開始いたします。
◆神戸市在住で満65歳以上の方は一般料金の半額。(要証明)
◆障がいのある方は障害者手帳などの提示で無料。(要証明)
※無料、割引料金でご入場される方は各種証明書を当日入口でご提示ください。ご提示いただけないときは、一般料金との差額をお支払いいただく場合がございます。
※団体券の販売は行いません。
※スムーズな運営を図るため、各種割引は適用しておりません。
※会期、展示作品等、展覧会の詳細については、今後の諸事情により変更する場合があります。
- 主 催
- 神戸市立博物館 読売テレビ放送 産経新聞社 キョードー関西
- 協賛
- DNP大日本印刷
- 後援
- FM802、FM COCOLO
- 企画制作協力
- スタジオジブリ 三鷹の森ジブリ美術館 ジブリパーク
- 公式HP(兵庫会場特設サイト)
- https://www.ytv.co.jp/ghiblipark-exhibition/
- 入場方法:日時予約制
- ◆本展は「入場日時予約制」です。時間ごとの入場枠を設定しています。日時指定券をご購入いただくか予め観覧券をご用意の上、ご希望日時での入場予約をお願いいたします。
※チケット購入不要の方(小学生以上高校生以下および障害者手帳、無料観覧券、ミュージアムカードをお持ちの方)も入場予約が必要です。
◆お申込み方法につきましてはジブリパークとジブリ展兵庫会場特設サイトをご覧ください。
お電話でのお問い合わせは下記にお願いいたします。
チケットの購入・入場予約お問合せ窓口 0570-00-0995 (10:00~18:00) ※6/26(月)まで
◆本展および特設ショップは入替制ではありません。本展へは予約された入場可能時間内にお越しください。
◆再入場はできません。
◆館内の混雑状況によっては、入館・入場を制限する場合があります。
◆感染症予防に関するお願い
○本展は、ご高齢者など感染症の重症化リスクの高い方も含む多くの方にご来場いただき混雑が予想されるため、マスクの着用についてご協力をお願いいたします。
○あわせて入館時の体温測定・手指消毒についてもご協力をお願いいたします。
○咳、発熱など体調不良の症状がある方は、ご来館をお控えください。
展覧会のみどころ
【みどころ①】ジブリパークの制作資料や試作品を初公開
ジブリパークは、アニメーションの世界を自分の足で歩き、秘密を発見する場所です。その制作現場を指揮する宮崎吾朗監督のこれまでの仕事と、ジブリパーク誕生の裏側を、本展覧会でしかみられない貴重な制作資料や試作品と共にご紹介します。
ジブリの大倉庫 中央階段のイメージスケッチ © Studio Ghibli
【みどころ②】「にせの館長室」再現
ジブリの大倉庫の「にせの館長室」を再現し、映画『千と千尋の神隠し』に登場する湯婆婆が執務室で仕事する姿を目にできます。
【みどころ③】サツキとメイの家1/5スケール模型と実物大パーゴラ
平成17年「愛・地球博」のパビリオンとして建てられた「サツキとメイの家」。ジブリパークのどんどこ森のランドマークとなるこの家を1/5スケールで再現し、内部の写真を公開します。さらに、実際に使用されたパーゴラ(格子状の日除け棚)が登場します。
【みどころ④】体験型の展示
本展覧会では、スタジオジブリの世界を体験できる展示もお楽しみいただけます。
・「ジブリのなりきり名場面展」
ジブリパークのジブリの大倉庫の3つの企画展示の1つ、ジブリのなりきり名場面展から映画『千と千尋の神隠し』のワンシーンが登場します。
・子どもから大人まで乗れる特別な「ネコバス」
映画『となりのトトロ』でおなじみのネコバスが登場します。
・「ジブリのなりきり名場面展」
ジブリパークのジブリの大倉庫の3つの企画展示の1つ、ジブリのなりきり名場面展から映画『千と千尋の神隠し』のワンシーンが登場します。
・子どもから大人まで乗れる特別な「ネコバス」
映画『となりのトトロ』でおなじみのネコバスが登場します。
ネコバス © Studio Ghibli
広報に関するお問い合わせ
広報に関するお問い合わせは、下記の申込フォームよりお願いいたします。
[広報画像申込フォーム] https://forms.gle/LTbETURtUomRtjhk9
【報道に関するお問い合わせ】
特別展「ジブリパークとジブリ展」広報事務局
(Nene Laco.ネネラコ内)
担当/久世・和田
Mail:ghiblipark-exhibition-kobe@nenelaco.com
[広報画像申込フォーム] https://forms.gle/LTbETURtUomRtjhk9
【報道に関するお問い合わせ】
特別展「ジブリパークとジブリ展」広報事務局
(Nene Laco.ネネラコ内)
担当/久世・和田
Mail:ghiblipark-exhibition-kobe@nenelaco.com