Language | 文字サイズ  S M L

考古・歴史

神戸のお経―よみがえる古の祈り― 2020年7月4日(土曜) ~ 2020年9月22日(火曜)

お経は、仏教の開祖・釈迦をはじめとして聖なる存在の言葉を文字として書き記したものです。さかのぼること約2500年前、仏教がインドで誕生し、シルクロード、中国、朝鮮半島、日本と東伝するなかで、各時代や地域の人々の想いを反映し、実にさまざまなお経がつくられてきました。
お経は、仏教が考える宇宙や世界の姿、苦しみから逃れる方法、超常的な力を得る方法、世界を動かす力をもつ儀式の作法など、実にさまざまなテクスト群を含んでいます。それらの内容そのものが、数千年にわたる時空を超えた人々の願いや想いの束ともいえるでしょう。
この展示では、神戸とその近郊に伝来した、日本、中国、朝鮮半島で制作されたお経を紹介しています。謹直な文字で書写されたもの、教えを広めるために印刷・出版されたもの、高価な純度の高い金を使い国王が造らせたものなど、形態もさまざまです。 小さなお経のなかにこめられた古の人々の息吹を直に感じとっていただければ幸いです。

※会期中展示替えがあります
[前期]7月4日(土曜)~8月10日(月曜・祝日)
[後期]8月13日(木曜)~9月22日(火曜・祝日)

  • art1

    百万塔及び自心印陀羅尼 

  • art1

    舎利講式 太山寺蔵

  • art1

    大智度論(東禅寺版経) 妙法寺蔵

展示作品リスト

  • ■[前期]7月4日(土曜)~8月10日(月曜・祝日)
  •  播磨既多寺知識経(大智度論巻第九十一) 紙本墨書 1帖  天平6年 (734) 当館蔵
  •  奥蔵寺旧蔵 大般若経 紙本墨書 1巻 久安4年(1148) 当館蔵
  •  法華玄義 紙本木版墨摺 1帖 弘安4~7年(1281-84) 太山寺蔵
  •  法華玄義釈籤 紙本木版墨摺 1帖 弘安4~9年(1281-86) 当館蔵
  •  止観輔行伝弘決 紙本木版墨摺 1帖 弘安2~8年(1279-85) 当館蔵
  •  大吉祥陀羅尼経 宝賢陀羅尼経 紺紙金銀泥 1巻 朝鮮・高麗時代、甲子歳(1264年) 太山寺蔵
  • ■[後期]8月13日(木曜)~9月22日(火曜・祝日)
  •  百万塔及び自心印陀羅尼 木造彩色、紙本墨摺 1基・1巻 神護景雲4年(770) 当館蔵
  •  涅槃講式 紙本墨書 1巻 室町時代、15~16世紀 太山寺蔵
  •  舎利講式 紙本墨書 1巻 室町時代、15~16世紀 太山寺蔵
  •  大智度論(東禅寺版経) 紙本墨摺 1帖 中国・南宋時代、11~12世紀 妙法寺蔵