Language | 文字サイズ  S M L

古地図

国絵図の系譜 2024年9月14日(土曜) ~ 2024年12月8日(日曜)

江戸幕府が開かれると、諸国の地勢や生産力を把握するため、旧国ごとの地図「国絵図」の編纂へんさん事業がはじまります。
江戸幕府は、慶長、正保、元禄、天保の4度にわたって、諸大名に国絵図と郷帳の調進を命じたほか、寛永巡見使派遣の際にも国絵図の提出を求めました。こうして幕府のもとに集められた国絵図は、国土の基本情報として江戸幕府の勘定所と紅葉山もみじやま文庫に1部ずつ保管されました。
幕府が所蔵していた国絵図は、一般庶民の目に触れることはありませんでした。しかしながら、大名家に所蔵されていた控図や下図、またそれらの写図は全国各地に遺されています。本展では、こうした江戸幕府撰国絵図の系譜に連なる地図をご紹介します。

  • art1

    和泉国絵図

  • art1

    河内国絵図

展示作品リスト

  • 淡路国図 江戸時代前期 当館蔵(南波松太郎コレクション)
  • 日本分形図 寛文6年(1666)当館蔵(南波松太郎コレクション)
  • 和泉国絵図 江戸時代前期 当館蔵(南波松太郎コレクション)
  • 河内国絵図 天和2年(1682)写 当館蔵(南波松太郎コレクション)
  • 大和国絵図 江戸時代前期 当館蔵(南波松太郎コレクション)
  • 備中国図 江戸時代後期 当館蔵(南波松太郎コレクション)
  • 丹波国天保国絵図関係文書 天保8年(1837) 当館蔵(南波松太郎コレクション)